ゲーム– category –
-
【Unity】機能別サンプル:2D物理 Effector
Unity の 2D 物理にある「〇〇Effector 2D」コンポーネントについて、実際の効果がわかるサンプルを作りました。 サンプル マウスカーソルに合わせて白い四角が動きます 白い四角で黄色いオブジェクトを押して動かすことができます Effector2D を使う上で... -
【Unity】久しぶりに「玉転がし」チュートリアルをやってみた
どうもです、タドスケです。 最近、仕事で Unity について学ぶ必要が出てきたので、Unity のチュートリアルを久しぶりにやってみました。 Unity入門チュートリアル 「玉転がし」(Roll-a-Ball) ビジュアルスクリプティング版 - Unity Learn 以前に触ってい... -
【ゲームレビュー】『ユニコーンオーバーロード』~奥深さと遊びやすさを兼ね備えた戦略SLG の名作!~
どうもです、タドスケです。 ここ最近ずっとプレイしていた『ユニコーンオーバーロード』をクリアしたので、感想を記事にまとめます。 https://unicorn-overlord.com 戦略性 『ユニコーンオーバーロード』の戦闘システムは、『オウガバトル』シリーズに近... -
【ゲーム】神経衰弱(JavaScript 版)
ブラウザ上で動作する神経衰弱ゲームです。 手軽に使える無料のものがほしいと思ったので、ChatGPT を活用してサクッと作ってみました。 4×4 と 6×6 のモードが選べます マウスクリックまたはタッチでプレイできます スコア、タイマー、CPU などの要素は一... -
【SunoAI】ゲームレビューソングまとめ
このブログ内で公開しているゲームレビュー記事をもとに歌詞を作り、SunoAI で曲にして、YouTube に投稿したものをまとめています。 バルダーズ・ゲート3 https://youtu.be/83WXtm5YMRg?si=as6QMiizf2ibwjqD It Takes Two 動画 https://youtu.be/qmqoOsvZG... -
【SunoAI】『桃太郎電鉄ワールド』の感想を歌にしてみた
どうもです、タドスケです。 ここ最近使っている音楽系生成 AI の『SunoAI』。 とても楽しめているので、Pro プラン(月額 $10)のサブスクを開始しました。 Pro プランで使える V3(alpha) で曲を作ってみたら、V2(無料プランで使えるほう) との違いに驚... -
【ゲームレビュー】『桃太郎電鉄ワールド』 イベント過ぎれば毒となる?
どうもです、タドスケです。 少し前に発売された「桃太郎電鉄ワールド」をプレイしました。 桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ (桃鉄ワールド) 公式サイト (konami.com) 桃太郎電鉄(以下、桃鉄)シリーズを買ったのは、セガサターンの「桃... -
【ゲームレビュー】『イースX』 バトルだけじゃない? RPG の一つの完成形~
どうもです、タドスケです。 ここ最近、ずっと『イースX』をプレイしていて、ついにクリアしましたので、感想を書きたいと思います。 僕はイースシリーズは 1, 7, 9 をプレイ済みです。過去作との比較を行う際には、比較的記憶に新しい 9 が中心になる点を... -
【Three.js】UI を Phaser で表示する
どうもです、タドスケです。 前回の記事で、Phaser と Three.js を併用する実験をしましたが、以下の課題がありました。 Phaser 関連の処理をクラスにまとめたい Phaser で UI を表示するには? Phaser 内部で Three.js の要素を直接操作しているのが良く... -
【ゲーム】モンハンから学ぶ、モノゴトの上達法
どうもです、タドスケです。 だいぶ久しぶりの更新になりますが、その理由は『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(以下、モンハン)にハマっていたからです。 https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/ モンハンはライズをプレイ済みで、...