-
アジャイル・ライフ
明けましておめでとうございます、タドスケです。 新年になると毎年「今年の抱負」を宣言していたのですが、今年からは年単位の目標を立てるのをやめることにしました。 代わりに当面のスローガンとして アジャイル・ライフ を掲げます。 転職した先のプロ... -
2022年振り返り
どうもです、タドスケです。 2022年も本日で最終日になりました。 https://tadosuke.com/common/2232/ 年初に書いた記事の内容に沿って、この一年を振り返ってみたいと思います。 【プログラマーとしての自信を身につける】 今年のトピックは何と言っても... -
【慢性上咽頭炎】EAT 9〜10回目
どうもです、タドスケです。 先日10回目のEATを終えてきました。 EATは10回が一区切りということもありますので、現状をまとめたいと思います。 【継続の方針】 10回終えた今でも症状は継続していますが、内視鏡検査の結果や自覚症状は良くなってきている... -
【ゲームレビュー】エターナルサガ:亡国の傭兵団
どうもです、タドスケです。 タクティクスオウガを一通り堪能して、次にやるゲームを探していたところ、スマホで以下のゲームを見つけました。 https://apps.apple.com/jp/app/id1573550944 スマホゲームは SSR引いたらもうそのキャラだけでいける インフ... -
【慢性上咽頭炎】EAT 4〜8回目
どうもです、タドスケです。 週に一度続けているEAT療法も今週で8回目となり、区切りの10回が近づいてきました。 これまでの経過を報告します。 【内視鏡検査と出血量の変化】 内視鏡検査の結果では、炎症が軽くなっていることが確認できました。 施術時の... -
【ゲームレビュー】これさえなければ…あと一歩のリメイク『タクティクスオウガ リボーン』
どうもです、タドスケです。 ゲーム会社で働いているとよくされる質問が 1番好きなゲームは? なのですが、僕はいつでもタクティクスオウガと即答します。 そんな僕にとっての神ゲーであるタクティクスオウガのリメイク版が先月発売されました。 https://w... -
【コードのないプログラミング教室】ON/OFFだけで伝える
文字、数字、絵、音など色々なものを扱えるコンピューターですが、内部では「電気のON/OFF」しか見分けることができません。 では、ON/OFFだけを使って複雑な情報をコンピューターに伝えるにはどうすればよいでしょうか? 昔の人たちは、「複数のON/OFFの... -
【コードのないプログラミング教室】「中身」と「見ため」を分ける
某国民的RPGは、2Dモードと3Dモードでそれぞれ遊べることでも話題になりました。 このゲームを作るとき、「2D用ゲーム」と「3D用ゲーム」を2本ぶん作っているのでしょうか? 答えは「いいえ」です。 ゲームの中身……プレイヤーの攻撃力やダメージ計算、イベ... -
【慢性上咽頭炎】EAT 3回目
どうもです、タドスケです。 本日、3回目のEATを終えてきたので、経過を報告します。 【経過は変化ナシ】 前回同様、当日スッキリ→翌日から少しずつ鼻が詰まり始める→金曜に炎症感が出る流れでした。 【施術。左鼻に改善の兆し】 施術時の左鼻の痛みがだい... -
【コードのないプログラミング教室】「ほどほど」でいいのだ
遅いプログラムを速くするために改善作業をするとき、初めのうちは短い時間でもサクサク速くなっていきますが、そのうち時間をかけてもあまり速くならなくなってきます。 逆に言えば「そこそこ速くする」のであれば、完璧を目指すよりもずっと短い時間でで...