どうもです、タドスケです。
EATも18回目を終え、そろそろ20回が見えてきました。
現状を報告します。
目次
安定しない病状
病状については相変わらず安定しません。
EATをやってから3日くらいは調子が良いのですが、5,6日目に炎症感が戻ってしまいます。
ウコンサプリは効果ナシ
あわせて読みたい


【慢性上咽頭炎】EAT 12〜14回目
どうもです、タドスケです。 本日、14回目のEATを終えてきましたので、現状を報告します。 【EATの持続時間に変化あり】 炎症感は相変わらずあるのですが、EAT実施後に...
前回書いていたウコンのサプリ。
一箱を飲みきってみましたが、体感できるような違いは見られませんでした。
サプリによる上下より、糖質の摂取量の方が明らかに影響が大きいです。
これ以上続ける意味もなさそうなので、ウコンサプリはやめにします。
花粉との連動
ここ数週間、保育園の送り迎えなどで外に出ていると、帰宅後に症状が酷くなることが増えていました。
特に怪しいと感じたのは、休日に子どもと公園に遊びに出かけた日のこと。
この日の天気予報は、花粉の量がとても多いと報じていました。
しばらく公園で遊んでいると、鼻の奥に埃が入ってくるような感覚と、それにともない炎症感が増すのを感じました。
僕はもともと花粉症持ちではないのですが、上咽頭炎の症状と花粉の量は明らかに関係しているように思えました。
医者にこの話をしてみたところ、

そういうこともあるかもですねー
との反応をいただきました。(相変わらず軽い!)
なんにせよ、花粉が病状に関わっている以上、花粉対策はしておいた方が良さそうです。
ひとまず「外に出るときは必ずマスクを付ける」から心がけてみようと思います。
以上、現状報告でした!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]