【コードのないプログラミング教室】「中身」と「見ため」を分ける

某国民的RPGは、2Dモードと3Dモードでそれぞれ遊べることでも話題になりました。

このゲームを作るとき、「2D用ゲーム」と「3D用ゲーム」を2本ぶん作っているのでしょうか?

答えは「いいえ」です。

ゲームの中身……プレイヤーの攻撃力やダメージ計算、イベントのメッセージ文などは、2D/3Dどちらでも変わりません。

実際のゲーム開発では、このような共通の「中身」と、2D/3Dならではの「見ため」を分けて作ります。

そうすることで、後から見ためだけを別のものに差し替えることができます。

目次

もっと深く学びたい方へ

仕事現場では中身をモデル、見た目をビューと呼び、両者を分けることをモデルとビューの分離と表現します。

見た目のあるプログラム(ツールとか)を作る際には、

  1. 中身だけのプログラムを作る(コマンドラインツールとも)
  2. 見た目のプログラムを作る
  3. マウス操作などに合わせて中身の機能を呼び出す

という手順で進めると、汎用性の高いプログラムが作れます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次