-
【プログラミング】用語を知っておく
どうもです、タドスケです。 コーディング分野における AI の進歩はすさまじいですね。 僕も現場でイチからコードを書くことはほとんどなく、ClaudeCode にベースを書いてもらってから微調整することが多くなりました。 そんな AI との協働スタイルで仕事... -
【英語】AI 活用における英語の重要性
どうもです、タドスケです。 最近、仕事でもプライベートでも AI ツールを触っていて思うのは、 英語が使えるかどうかで結構な差が出てきそうだなー ということです。 今日は、そのあたりについての僕の考えを記事にまとめてみたいと思います。 新機能の日... -
【ClaudeCode】ブログの文体分析を ClaudeCode で行う
どうもです、タドスケです。 前回の記事の最後で、「(ブログの文体分析を)ClaudeCode でできるかも?」というのを書きました。 思い立ったが吉日!ということで、さっそく検証してみたので、結果を記事にまとめておきます。 ClaudeCode は単体のコマンド... -
【Claude】MCP を活用したブログ記事分析
どうもです、タドスケです。 先ほどこの記事を公開しましたが、その後で以下の問題に気付きました: 実行に時間がかかる ChatGPT のエージェントモードは、有料プラン限定 現在使えているのは、Plus 解約時の残り期間中だったから 有料プランでも月の利用... -
【ChatGPT】エージェントモードに自分のブログの文体を分析してもらう
どうもです、タドスケです。 最近ChatGPTにエージェントモードが搭載されたって話、皆さんはもうご存知でしょうか?公式からも「ChatGPT エージェントが登場:研究とアクションをつなぐ新たな架け橋」という発表があって、なんだか凄そうな機能だなぁとは... -
Claude + Notion MCP を活用し、毎日の「ふりかえり」を行う
どうもです、タドスケです。 Claude Code を使うために Claude Pro のサブスクに契約したついでに、普段使っているメインの AI ツールも ChatGPT から Claude に乗り換えました。 ChatGPT と Claude の違いは色々ありますが、個人的に一番魅力的なのは「MC... -
【仕事】ピンチをチャンスに変える、問いの習慣
どうもです、タドスケです。 昨日仕事で凡ミスをしました。 直後は落ち込みましたが、その中で立てたある「問い」をきっかけにたくさんのアイデアがあふれてきて、今度はワクワクして眠れなくなるという体験をしました。 この経験から学んだことを記事にま... -
【Claude Code】見えるものを先に作る
どうもです、タドスケです。 前回の記事で作ったタスクリストを元に並列で高速実装を進めていたのですが、うまくいきませんでした。 タスクの進め方というよりは、そもそものタスクの分割方法が良くなかったです。 僕はこれまで、ミニゲームを作る際には「... -
【Claude Code】タスクリストを先に作る
どうもです、タドスケです。 前回の記事で「先に計画を立ててから実装を依頼する」というのを試しましたが、実装量が多くなりすぎてミスが起きたり、トークン数が増えすぎてリミットに引っかかってしまったりという問題が起きました。 そこで次なる策とし... -
【Claude Code】大きめのゲームを作る
どうもです、タドスケです。 引き続き Claude Code に触っています。 前回の記事でスネークゲームが想像以上に簡単にできたので、もっと複雑なゲーム……具体的には、 昔公開していたブラウザゲームを、Claude Code+その他生成AIによる素材で簡単に作れるか...