どうもです、タドスケです。
しぬまでワクワクしていたい


【トレーニング】クロストレーナーを一か月続けた結果 | しぬまでワクワクしていたい
どうもです、タドスケです。 こちらの記事で「有酸素運動に切り替えた」と書きましたが、より具体的にはクロストレーナーをやっています。 クロストレーナーとは、こんなや…
前回の記事の最後で、次の目標を「足の筋持久力強化」に設定しました。
それから「ふくらはぎ」と「足の裏」のトレーニングを続けた結果、早くも1週間ほどで効果を実感できたので記事にまとめたいと思います。
目次
トレーニング内容
ふくらはぎ
ふくらはぎのトレーニングは、以下の2点を心がけました。
- クロストレーナーをやるときに、つま先立ちを意識する
- 通勤電車で立っている時に、わずかにかかとを浮かせる
どちらも普段の生活・トレーニング習慣の中で無理なく実践できる内容です。
足の裏
足の裏のトレーニングは、以下の2つを行いました。
- 足つぼマッサージ器を朝晩に踏む
- 座っているときや寝ているときなど、気が付いたら「足指じゃんけん」を行う
足つぼマッサージ器とは、以下のようなものです。
リンク
僕はダイソーで買ったものを使っていますが、似たようなものなら何でもいいと思います。
「足指じゃんけん」については、以下の記事を参考にしました。
ヨガとシンプルライフ


足指じゃんけんのやり方と効果、できなくても続けてみることが大切。
足指グーパーできますか?どこでもできる「足指じゃんけん」のやり方と効果をご紹介。足裏の筋力アップや、血行促進にも。最初はできなくても続けていればできるようになり...
効果の実感
以上のトレーニングを 9/15(日) から始めて、効果はすぐに現れました。
連休明けの 9/17(火)、会社帰りに駅まで走ってみたところ、ふくらはぎや足の裏の痛みがほとんど出なくなっていることに気が付きました。
自然とランニングのペースは上がり、気が付けば心拍数は Zone4 に達していました。
これまでなら、とっくに足が痛くなってやめているペースです。
今は足の痛みよりも、心肺能力のほうが再び課題になり始めました。
今後の方針
足の筋持久力は十分についてきたので、今後は全身の筋持久力の強化と心肺能力の強化に取り組みます。
クロストレーナーでインターバルトレーニングを行い、心拍数 Zone4 で動き続けられる能力を鍛えてきます。
また、会社帰りのランニングを続け、トレーニングの成果を定期的に確認していきたいと思います。
以上、現状報告でした!
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【健康】「足の筋持久力」を鍛えた結果 | しぬまでワクワクしていたい どうもです、タドスケです。 […]