プログラミング– category –
プログラミング関連
-
【Python】CGIを作ってConoHa WINGサーバーで動かす実験
どうもです、タドスケです。 このブログはConoHa WINGサーバーをレンタルして置かせてもらっているわけですが、ふと ブログ以外にも自作のWebプログラム作って置いたら動くんじゃない? と思いつきました。 そして試しに検索してみたところ、以下の記事を... -
【Python】斜方蹴射をリファクタリングしてみる
どうもです、タドスケです。 https://tadosuke.com/programming/2948/ こちらを作る際、以前に作った斜方蹴射のゲームモデル部分を使い回したのですが、コードの書き方がだいぶ良くないなぁと思いました。 当時はPythonの実務経験がなく、コード規約なども... -
【PyScript】ゲーム用テンプレートを作りました
どうもです、タドスケです。 今後もPyScriptでゲームを作っていくにあたり、入力・描画などの共通処理を含んだテンプレートが欲しいなと思ったので、自分で作ってみました。 https://replit.com/@tadosuke/PyScript-GameTemplate?v=1 ↑ から実行およびコー... -
【PyScript】斜方蹴射をPyscriptで作ってみた(コードあり)
どうもです、タドスケです。 PyScriptでゲームを作るにあたって、最後の課題だったのが描画部分なのですが、以下のようにしてcanvas要素を取得してpythonコード内から操作できることがわかりました。 canvas = document.querySelector('#output') ctx = ca... -
【Python】BeautifulSoupでちょっとダムの様子を見てくる!
どうもです、タドスケです。 PythonでWebスクレイピングができるライブラリ『BeautifulSoup』を触ってみて、ある程度使い方がわかってきたので、試しに奥さんが日頃気にしているダムの様子を取得できるコードを書いてみました。 データはこちらから取って... -
【PyScript】サンプル集(alpha 版)
どうもです、タドスケです。 PyScriptを触っていて、基本的な機能に関する使い方を色々と調べましたので、サンプル集として公開しておきます。 このページにあるサンプルは自由にお使いいただいて構いません。 ※2022/08/23更新matplotlibを使用したグラフ... -
【PyScript】使える外部ライブラリまとめ(簡易説明・リンクつき)
どうもです、タドスケです。 https://tadosuke.com/programming/2806/ PyScriptの存在を知ってから、 これで何ができるのかな? とワクワクが止まりません。 公式ページの問題点 何ができるかを検討する上で重要なのは、PyScriptで使えるライブラリにはど... -
【PyScript】WordPress記事内でPythonプログラムを実行する実験
どうもです。タドスケです。 Python関連の動画を探していたところ、以下の動画を見つけました。 https://www.youtube.com/watch?v=ZniX7qbJs2E この動画によれば、PyScriptというライブラリを利用すれば、HTML内でPythonのスクリプトが実行できるとのこと... -
【学習記録】Game Programming Patterns ソフトウェア開発の問題解決メニュー
どうもです、タドスケです。 以下の本を読了したので、学んだ内容をまとめておきます。 リンク 概要 デザインパターンを実際のゲーム開発で活用するための具体的なメニューが紹介されています。 デザインパターン 本書の中では多くのデザインパターンが紹... -
【学習記録】『イラスト図解式 この一冊で全部わかる Web技術の基本』
どうもです。タドスケです。 dockerやAWSの勉強を進める中で、Linuxと並んでまだ足りないと感じた知識が「Web技術」です。 業務では一切関わることのない領域。 応用情報技術者のネットワークの項目で軽く学んだものの、Webアプリケーションに関する基本知...