タドスケ– Author –
- 
	
		  NotebookLM、はじめました。どうもです、タドスケです。 最近 AI 界隈で話題になっている NotebookLM を使ってみていますが、とても可能性を感じるツールですね。 https://notebooklm.google.com 僕は普段の学習には主に YouTube を利用していて、複数の動画の情報を一つのノートにま...
- 
	
		  『コードのないプログラミング教室』のマンガを AI に描かせてみるどうもです、タドスケです。 ChatGPT の画像生成機能がパワーアップして、文字生成の精度がかなり上がったそうですね。 そこで以前からやりたいと思っていた 『コードのないプログラミング教室』の説明画像を丸ごと AI に描いてもらう を検証してみました...
- 
	
		  【ゲームレビュー】『百英雄伝』~ゲームバランスの重要性~どうもです、タドスケです。 ここ最近プレイしていた『百英雄伝』をクリアしたので、感想を記事にまとめたいと思います。 公式サイトはこちら百英雄伝 | 【公式】Rabbit & Bear Studios 株式会社 本レビューは一部にネタバレを含みます。プレイ中の人...
- 
	
		  【仕事】とあるゲームプログラマーの生存戦略~AI 時代編~どうもです、タドスケです。 最近、社内でプログラミング経験ゼロのデザイナーさんが、生成 AI を使ってカジュアルゲームを一日一本作るというチャレンジをしている話を聞きました。 一日ごとにメキメキクオリティが上がっていて、AI の提案のままに今では...
- 
	
		  【育児】娘に「はじめてゲームプログラミング」をやらせてみたどうもです、タドスケです。 最近、娘(5) のゲームの腕が上がり、スマブラやカービィなどのちょっとした子ども向けゲームなら1人でプレイできるようになりました。 ひらがな・カタカナも読めるので、ゲーム内の説明を読みながら進めることもできます。 そ...
- 
	
		  【ガーデニング】天地返しと沈丁花どうもです、タドスケです。 先々週くらいの話。 冬の間に放置していた我が家の庭がすっかり雑草だらけになっていました…💦 地面もカチカチになっていて、新しい植物を植えるには厳しい状態なので、まずは何も植えていない部分の天地返しをしました。 天地...
- 
	
		  【育児】「調べてみよう」と思うスキルどうもです、タドスケです。 娘が5歳になり、1人で遊んでくれるようになったので、休日は割と好きなことに時間を使えるようになってきました。 そんな今日、ふと娘の机を見たらポケモンの塗り絵が置いてありました。 娘に聞いたら、パチリスの色が分からな...
- 
	
		  【英語】AI に「違い」を説明してもらうどうもです、タドスケです。 abceed の AI おすすめ問題を続けていて、自分がよく間違えがちな問題に「違いを問う」ものが多いことに気が付きました。 自動詞 / 他動詞 可算 / 不可算名詞 度合いの違い(いつも、ときどき、めったにない、など) 後に続く...
- 
	
		  HDD 詐欺から、家族写真の保存方法について考え直す5年前に Amazon で買った外付けハードディスク(以下、HDD)が壊れました。 商品リンクは切れていたのでスクショで この HDD には家族の写真を入れていたので、復旧サービスに申し込んでみたら、担当者から衝撃の返答。 これ、HDD じゃなくて USB メモリで...
- 
	
		  【ゲームレビュー】『無双アビス』 Switch でこそプレイしたい!無双シリーズの新機軸どうもです、タドスケです。 無双オリジンとモンハンワイルズで盛り上がるゲーム界隈のスキマにひっそりと出ている「無双アビス」という隠れた名作をご存知でしょうか? 何となく買ってクリアまでプレイしてみたら大当たりだったので、記事にまとめたいと...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	