どうもです、タドスケです。
しぬまでワクワクしていたい


【英語】学習進捗(2025/07) | しぬまでワクワクしていたい
どうもです、タドスケです。 前回の投稿から3ヵ月が経ちましたので、ここまでの進捗を報告します。 TOEIC は治療の後で こちらの記事に書いたとおり、現在大腸が正常に機能…
前回の記事で、「TOEIC は(便秘の)治療の後で」と書きました。
その後も受験予定はないものの、Anki と abceed の AI問題を毎日続けてきました。


アプリの予測スコアは現在 860 点。
体感としても、Part2 のリスニングがだいぶ聴き取りやすくなり、Part6, 7 の長文問題も負荷なく読めるようになりました。
一方で問題も出てきました。
それはモチベーションです。
以前からわかっていることなのですが、僕には「物理的に離れると急速に興味を失う」という特性があります。
これを加味したうえで英語学習のモチベーションを保つために、「3か月ごとに TOEIC を受験する」というのを意識的にやってきました。
そして前回の受験がちょうど3か月前。
ここ 1, 2 週間ほどで、急速にモチベーションが下がってきているのを感じています。
このままではせっかく継続できている英語学習の火が消えかけないので、モチベーション維持のために TOEIC を受けることにしました。
便秘の治療はまだ完了していませんが、よい体調で仕事ができている日もあるので、何度も受けていれば、そのうち万全の体調で受験できる機会もあることでしょう。
もし万全でなかったとしても、何かしらのフィードバックを得てモチベーションを保つことはできるので、結果的にはプラスになると思っています。
次回の受験は9月末。
それまで引き続き勉強頑張ります!
コメント