どうもです、タドスケです。
しぬまでワクワクしていたい


【英語】学習進捗(2025/04) | しぬまでワクワクしていたい
どうもです、タドスケです。 英語学習の進捗を報告します! 「一緒に使われる単語ランキング」からフレーズを作る 前回の記事で、ChatGPT に 類義語・対義語・TOEIC 頻出フ…
前回の投稿から3ヵ月が経ちましたので、ここまでの進捗を報告します。
目次
TOEIC は治療の後で
しぬまでワクワクしていたい


セカンドオピニオンの重要性 | しぬまでワクワクしていたい
どうもです、タドスケです。 こちらの記事で書いた方針を続けること2週間ちょっと。 固形物や不溶性食物繊維の量を減らすことで、確かに危険を感じるレベルの便秘はしなく…
こちらの記事に書いたとおり、現在大腸が正常に機能しない問題があり、薬を飲みつつ様子を見ています。
お腹の調子に不安を抱えながらの試験がロクな結果にならないのは前回の結果が証明しています。
最低限、「薬さえ飲んでいればいつも通り」になるまでは、受験はしない方針です。
再:質から量へ
前回の記事では以下のことをやりました:
- 「一緒に使われる単語ランキング」からフレーズを作る
- 「よく出るルール」をまとめる
これをやることで、単熟語や文法を深く理解できました。
しかし一方で以下の問題も出てきました:
- わからないことがある度に Anki や Notion への登録作業が発生して、問題演習の手が止まってしまう
- 丁寧に登録した Anki の復習に時間がかかり過ぎて、問題演習の時間が取れない
あくまで今の最優先目標は「TOEIC 800点」。これ以上のスコアアップには問題演習が不可欠です。
そこで、以下のように進め方を見直すことにしました:
- Anki・Notion への新規登録はこれ以上しない
- 毎日の Anki の復習は速やかに終え、問題演習の時間を増やす
しばらくはこのやり方で進めてみようと思います。
コメント