【英語】TOEIC 結果報告(2025/01)

どうもです、タドスケです。

先月に受けた TOEIC の速報が来ました。

結果は…

795点!

前回の775点から20点アップできたけど…

嘘だろぉぉぉぉ!!?

このスコアを見たとき、思わずそう叫びそうになりました。

前回の課題をしっかり分析&対策して、本番の手ごたえも確かにあったのに、目標の800点まであと一歩、あと一歩及びませんでした。

ちなみに Part ごとの正答率はこんな感じ。

今回のリスニングは前回より10点低いのですが、正答率を見てみると、むしろ前回よりも高いんですよねー。

TOEIC は相対評価というのは知っていましたが、改めてそれを思い知らされました。

今回の試験ではスピードを意識して進めることで、リーディングを最後まで解き切ることができました。
それにより Part7B のスコアが大きくアップしています。

一方で Part7A はダウン。
急いだせいで精度が少し下がってしまったようです。

前回落とした Part5 は無事に上がりましたが、欲を言えば 90% は取りたかったところ。
『でる1000問』は答えを覚えるくらいまでやりこみましたが、それでもまだまだ知らない単熟語が多くありました。

本来なら今回で800点超えを達成してスピーキングの練習に入りたかったのですが、さすがに悔しすぎるので、もう一回受けることにしました。

具体的な対策は…

abceed のオンライン模試を受けまくる

です。

僕が TOEIC の学習で愛用しているアプリ「abceed 」のサブスクプランには、TOEIC のオンライン模試を受けられるサービスがあります。

模試はスマホだけでいつでも何度でも受けられて、一番短いコースは30問15分程度で終わります。

問題は AI が自分のレベルに合わせて毎回ランダムで選んでくれるので、これをひたすら受けて、間違えたところを分析して潰していくことで、効率よく弱点の補強ができるのでは?と考えています。

今回は「たぶんいけた」という手ごたえでしたが、次回は「絶対いけた」と確信を持てるくらいまで仕上げたいと思います。

以上、結果報告でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次