クラフトコーラを作ってみた

どうもです、タドスケです。

最近、クラフト系ドリンクにハマっています。

最初に手を出したのはこちら。

スーパードライなどの一般的なビールに比べると風味が濃く、じっくり味わって飲める感じが良いです。

しかし毎日アルコールを習慣的に飲むのも健康上よろしくないので、ノンアルコールなクラフトドリンクは無いかな?と探してみたところ、見つけたのが「クラフトコーラ」というカテゴリ。

こちらも普通のコーラとは違い、スパイシーな香りと、飲んだ後に身体が温まる感覚が楽しめました。

欠点はお値段。

200ml は炭酸割りにすると 1ℓ相当で2500円。

好奇心で飲む分には良い体験だと思いますが、日常的に飲むには高すぎます…💦

もう少し気軽に毎日この味を楽しめないかな?と思って探してみたところ、自作キットなるものを見つけました。

こちらなら5ℓ相当で1200円くらいなので、かなりお手頃と言えます。

そんなわけで、さっそく買って作ってみました。

原材料はこんな感じ。とても多種多様なスパイスが入っていますね。

砂糖は近所のスーパーで中ザラ糖を買いました。

鍋に材料を入れたところ。

水を加えて中火で沸騰直前まで→弱火で20分熱します。

20分後の状態がこちら。
鍋が黒いのでわかりにくいのですが、全体的に黒っぽい色になっています。

スパイスを網でこしてシロップにして、炭酸水で割った状態。少し濁った感じ。

香りはスパイシーですが、味はべっこう飴のような甘い感じになりました。

コーラかと言われると何とも言い難い味なのですが、これはこれで美味しいです。

砂糖の種類を変えたり、もっとレモンを足して爽やかな感じにしてみるもの面白そうですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次