どうもです、タドスケです。
最近、娘(5) のゲームの腕が上がり、スマブラやカービィなどのちょっとした子ども向けゲームなら1人でプレイできるようになりました。
ひらがな・カタカナも読めるので、ゲーム内の説明を読みながら進めることもできます。
そんな娘が先日、テレビ番組内でゲームを自作している女の子を見て、
👧「(娘)ちゃんもやってみたい!」
と言い出しました。
その瞬間、僕の心の中の声が言いました。

時は来たれり…😏
しぬまでワクワクしていたい




【ゲームレビュー】はじめてじゃなくても学びアリ?〜現役ゲームプログラマーが『はじめてのゲームプログラ…
どうもです、ゲームプログラマー13年目のタドスケです。 Nintendo Switchで発売中のソフト『ナビつき!つくってわかる はじめてのゲームプログラミング』をプレイしました…
以前に「はじめてゲームプログラミング」を触ったとき、これをいつか子どもに遊ばせたいなーと思っていましたが、今がその時のようです。
そんなわけで、早速娘に触らせてみました


最初こそ戸惑っていた娘ですが、あっという間に操作をマスターし、出来上がっていくゲームに大興奮!
👧「すごくおもしろーい✨」と夢中でプレイしていました。
僕はそばで見守りつつ、動いた時の感動を共有したり、詰まったときにヒントを出す役に徹するようになりました。
この調子で好奇心のままに、プログラミングを楽しみながら学んでいってくれたらいいな😆
リンク