どうもです、タドスケです。
娘が5歳になり、1人で遊んでくれるようになったので、休日は割と好きなことに時間を使えるようになってきました。
そんな今日、ふと娘の机を見たらポケモンの塗り絵が置いてありました。

娘に聞いたら、パチリスの色が分からなかったので、絵本や YouTube で調べて塗ったとのこと。
これまで分からないことは直接答えを聞きにきていた娘が、(特に教えていないのに)自分で考えて、調べて、得られた情報をもとに自分の課題を解決するという一連の行動ができたことに、確かな成長を感じました。
ほとんどの答えはネットや AI が教えてくれるようになった今、いちばん大事なのは、わからないことを「調べてみよう」と思えることなのかもしれません。
この姿勢、大事に育てていきたいと思った次第です。